fc2ブログ

ウォーキングの効能について!

こんにちは!リハビリテーション科の鬼沢です。

梅雨が明けまして、暑い日が続いています。
こまめに水分摂取をして熱中症に注意しましょう!

今日は、ウォーキングの効能についてお話させていただきます。

歩くことは万病を予防する薬とも言われています。

実際にウォーキングの研究をみてみると…
心疾患や脳卒中、
これらの原因になりやすい生活習慣病の予防にもなります!

また、認知症やうつ病などの予防にもなります。

このことを知ると、
やらないと損に感じてしましますね!!




是非、やってほしいのですが、
暑い日が多く熱中症に注意しなければなりません。
涼しい時間帯や、水分をこまめにとりましょう!


レッツ!ウォーキング!!
スポンサーサイト



ウォーキングについて!

topbanner

こんにちは!
小野瀬医院リハビリテーション科の理学療法士の鬼沢です。

コロナウイルスが落ち着かないので、
ジメジメしているのに、マスクをするのは大変ですね・・・



今日は、ウォーキングについてお話させていただきます。
健康の為の最良の運動は歩くことです。

1日あたりの平均歩数が8000歩以上で、
そのうち中等度の活動時間が20分以上含まれていると、様々な病気予防にとって効果的だということが分かりました。
中等度の活動時間=早歩きと捉えると分かりやすいです。

次回は、ウォーキングの効能についてお話しさせていただきます。


梅雨の時期でなかなかウォーキング(散歩)をするのは、
難しいですが、無理ない範囲で少しずつ始めてみましょう!


レッツ!ウォーキング!!

新入職員が入りました。

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。


topbanner


本日は、新しいスタッフが入職していただけました!



これから一緒に地域を盛り上げる仲間として協力していきます!


小野瀬医院では月~土曜の9:00-12:30、月火木金の14:00-18:00の診察を行っています。お体の違和感、ケガなどでお困りの方はご来院ください!

新人職員さんの症例発表がありました!

topbanner

こんにちは!小野瀬医院リハビリテーション科の鬼沢です。
梅雨に入り、雨の日も増えてきて嫌ですね。
雨の日は地面がぬかるんでいて足をとられたり、床が濡れていて滑りやすいので転倒に気をつけてください。

本日は、今年度から小野瀬医院に入職してくれた、
阿久津理学療法士が、
膝関節についての症例検討をしてくれました。


症例様のことをよく考えてあり、
7年目になる鬼沢もフレッシュな考えを聞ける良い機会になりました。

関節の動き
筋力
痛みの程度
歩行
など様々な側面から評価をしてアプローチしてありました。

経験をたくさん積んで、
どんどん成長してくれると思います。
明るく、笑顔も多いので、
たくさんの方を元気にしてくれると思いました。



小野瀬医院リハビリテーション科では、
スタッフのスキルアップを目的に、
定期的に勉強会や症例検討を行っています。

スキルアップした技術を皆様に還元できるよう切磋琢磨していきます。
体のことでお困りのことがあれば、相談してください。
プロフィール

onoseclinicpt

Author:onoseclinicpt
茨城県那珂市後台にある小野瀬医院理学療法士です。
整形外科疾患やそのリハビリテーションについて報告します。



公式HPはこちらから
小野瀬医院のトップページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR