fc2ブログ

運動器エコー勉強会part1

こんにちは。理学療法士の鬼沢です。
勉強会の報告をさせていただきます。


昨日は大和田PTによる運動器エコー膝編でした!

関節
靭帯
半月板
筋肉
など、大和田PTのわかりやすい説明で理解を深める事が出来ました!
part2も楽しみです。

みんな真剣にモニターを見ています!

2B01F260-7FFF-48F0-8610-F45CAEB0B012.jpeg
スポンサーサイト



「触診する手を鍛える」勉強会

こんにちは。理学療法士の鬼沢です!

先日、当院の理学療法士の中島さんに勉強会をしていただきました。
内容は、触診する手を鍛える!!

様々な分野を経験してきた中島さんからのお話はとても勉強になりました。
手は鍛えようとして鍛えないと向上しない!
とのことで、様々な物品を使用して練習しました。
楽しい中に気づきがありました。

新人教育としておこなったのですが、松尾くんも成長できたと思います!
私、鬼沢も刺激になりました!
F3C2236B-A23E-4146-A16D-AEF032D4AD92.jpeg
3C42FA66-FA8E-497C-B3D2-4A9ED491545B.jpeg

テニスをした後から腰痛が出現した症例

 こんにちは!小野瀬医院 理学療法士の関口です。本日は症例報告をいたします。
なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

・診断名 筋筋膜性腰痛症
・性別 男性
・受傷起点 「テニスの練習試合をしてから腰が痛い。立ち上がる時に痛みが強い。テニスで打つときに痛みが強い。」
・理学療法評価(初回)
  kemp-T +
  SLR-T ±
  体幹伸展にて腰痛出現
  L1を伸展方向に誘導しながら体幹伸展で腰痛消失
  下肢筋の伸長性が大幅に低下している。
  股関節の可動域低下。特に回旋可動域低下。

初回介入ではL1の可動域が低下しているため、脊柱の可動域エクササイズと下肢ストレッチを中心に実施し、セルフエクササイズをアドバイスしました。

 次に来院した際には、日常生活での痛さはないが、やはりテニスで打つときに腰痛が出ると訴えがありました。
立位でKemp-T左回旋で疼痛出現するが、背臥位で下肢から体幹の回旋を行うと疼痛は出現しませんでした。
詳しく体幹の回旋を見るために、背臥位で下肢から体幹の回旋を誘導すると大幅な左右差は無いが、上肢伸展した状態で肩関節90°屈曲し、左右に回旋すると左回旋の低下が見られました。

 このことから胸椎の回旋を誘導し、再度Kemp-Tを行うと疼痛は出現しませんでした。腰椎レベルの可動性は出現していたが、胸椎レベルの回旋が不足していたため、テニスでのスイング時に腰椎レベルのオーバーユースに繋がり疼痛が出現していました。下肢の関節可動域低下から体幹への力の伝達不足もありますが、体幹内の上部から下部への連動不全から腰痛へと繋がっていました。

 腰痛は関節の連動が乏しく腰椎周囲へストレスがかかっている場合と、腰椎の動きが苦手で発生する事が多いです。
 

 リハビリを行う際は様々な原因を考え、痛みが発生しているかを考え介入していきます。ぜひともお体に痛さがある際は当院にご来院してください。 

デスクワークで首肩が痛い症例

理学療法士の鬼沢です。本日は症例報告をいたします。
なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

性別:男性  年齢:50歳代  疾患名:頚部筋筋膜炎

【現病歴】
長年、首腰に痛みがあり良くならないとあきらめていたが、
知り合いに勧められ当院受診した。

【主訴】
常に痛み、重さが首腰に感じる。

【理学的検査・治療】
座位姿勢をみてみると、首が前に出てしまい、
骨盤が後ろに倒れている姿勢でした。
そうすると、背骨が全体的に丸まった姿勢になってしまいます。

仕事で座っている時間がほとんどで、
背筋を伸ばすのはほとんど無いとの事。
下肢の柔軟性はかなり硬さがあり、
動作において頸部に負荷がかかっている状態でした。
また、足を組んで仕事をしており、
左足を上に組むことが多く、股関節の可動域にも回旋の制限がみられていました。

頸部症状をみる時は、
足からの影響を考えなければならない事も多いです。
また、なにげない生活動作の中に、誰でも「動作の癖」があります。

リハビリでは、姿勢・動作を評価して問題点がある場合、生活場面を考慮してリハビリを進めていきます。

症状は軽減傾向にあり、継続的にリハビリを行い、痛みの改善を図っていきます。

今後も患者様の困ったことなどを解決できるよう、少しでも患者様のお役に立てるよう努めていこうと思います。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。
プロフィール

onoseclinicpt

Author:onoseclinicpt
茨城県那珂市後台にある小野瀬医院理学療法士です。
整形外科疾患やそのリハビリテーションについて報告します。



公式HPはこちらから
小野瀬医院のトップページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR