症例報告 両変形性ひざ関節症
理学療法士の宇留野です。本日は症例報告を致します。
なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させて頂いております。
【疾患名】両変形性膝関節症
【性別】女性
【年齢】70歳代
【現病歴】
元々膝の疼痛があったが、5日前から急に両膝に痛みが出現したため当院受診。
【理学的検査・治療】
リハビリ開始時は、歩くのも大変で階段昇降は四つ這いで行っていました。
膝の曲げづらさがあり、長靴を履くのも長靴を倒して履いていました。
病院が嫌いでしばらく痛いのを我慢して過ごしていたとの事で、負担が様々な所にかかっており、膝だけではなく、股関節、足関節の関節可動域の低下もあり、下肢が全体的に硬くなり、上手く使えていない状態でした。
リハビリでは、まずストレッチ、リラクセーション中心に行いました。
すると、2回目には少し歩けるようになり、3回目には長靴を普通に履けるようになり、5回目には疼痛がほぼ消失し、階段昇段を普通に立った状態出来るようになりました。
病院が嫌いで痛くても我慢してしまっているという方もたくさんいると思います。
今回の患者様のように病院が嫌いで我慢してしまうと、様々な所に負担がかかり、違うところに痛みが出てしまったり、固まってしまい、動かしづらくなってしまうこともあります。痛みがある、動かしづらいという場合は、我慢せずに早めにぜひ当院に相談をしてください。
御本人様に合ったリハビリの提供、ご自宅でも出来るストレッチや運動の提案をさせて頂きます。
なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させて頂いております。
【疾患名】両変形性膝関節症
【性別】女性
【年齢】70歳代
【現病歴】
元々膝の疼痛があったが、5日前から急に両膝に痛みが出現したため当院受診。
【理学的検査・治療】
リハビリ開始時は、歩くのも大変で階段昇降は四つ這いで行っていました。
膝の曲げづらさがあり、長靴を履くのも長靴を倒して履いていました。
病院が嫌いでしばらく痛いのを我慢して過ごしていたとの事で、負担が様々な所にかかっており、膝だけではなく、股関節、足関節の関節可動域の低下もあり、下肢が全体的に硬くなり、上手く使えていない状態でした。
リハビリでは、まずストレッチ、リラクセーション中心に行いました。
すると、2回目には少し歩けるようになり、3回目には長靴を普通に履けるようになり、5回目には疼痛がほぼ消失し、階段昇段を普通に立った状態出来るようになりました。
病院が嫌いで痛くても我慢してしまっているという方もたくさんいると思います。
今回の患者様のように病院が嫌いで我慢してしまうと、様々な所に負担がかかり、違うところに痛みが出てしまったり、固まってしまい、動かしづらくなってしまうこともあります。痛みがある、動かしづらいという場合は、我慢せずに早めにぜひ当院に相談をしてください。
御本人様に合ったリハビリの提供、ご自宅でも出来るストレッチや運動の提案をさせて頂きます。
スポンサーサイト