fc2ブログ

新潟リハビリテーション大学3年生実習発表

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。




topbanner



さて、先日は新潟リハビリテーション大学3年次「評価実習」におきまして、実習生の発表が行われました。



プロジェクターを出して、雰囲気ばっちりな中発表してくれました。




学んだことをいかして4年次の「臨床実習」に向けてがんばってほしいと思います。




小野瀬医院理学療法士でした。




スポンサーサイト



茨城県介護予防リハビリ専門職指導者養成研修その4

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。





topbanner




さて、先日は上記「茨城県介護予防リハビリ専門職指導者養成研修」に参加して参りました。



参加は中島と、鶴田PTです。




学生以来に、阿見町にある茨城県立医療大学に来ました!(卒業生ではないですよ)




今回のテーマは、地域包括ケア~活動参加~、ということで、リハビリテーションを行う上で、日常生活や、その人自身の尊厳に合わせたマネジメントや、生活行為を向上させるマネジメントといった具体的な内容を学びました。




グループワークなどを通しての研修もしました。



やはり、これからの医療の在り方というのは、「地域を知り、地域に溶け込み、地域を作る」


こういった気概が必要だな、と感じました。


とりわけ今回思ったことは(誰も見てないと思うので勝手に書きますが)、「自分自身の指向性であるとか特性を理解する」。これが重要だと感じました。具体的には、自分自身は抑制的であるとか、協調性があるとか、あまり協調性はないけれど決断力がある、などといった自分自身を知ることにより、どのような立場から地域を支えていくことが適しているか?またはどのような自分になりたいかを考えて自分自身を高めていくか。このような点について深く考えさせられました。


もっと、那珂市について、茨城県について詳しくなって、貢献できるように、「職員一丸となって」頑張りたいと思います!!






小野瀬医院理学療法士中島でした。(私は人の目が気になるけど自分の意見を曲げないタイプだそうです。ギクッ)

リハビリテーション科内勉強会「触診」

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。





topbanner




さて、先日は上記のとおり「触診」をテーマにリハビリテーション科定期科内勉強会を行いました。





担当は匠を目指す男、鶴田PTです。




触り方によって患者さんの受け取り方はもちろん治療の効果まで変わってしまう。下手をすると乱暴に触ると悪化させてしまうこともあるかもしれない・・・。といった点を含めて触診について改めて勉強しました。



鶴田さん、ありがとうございました。




小野瀬医院リハビリテーション科でした。

那珂四中職場体験

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。





topbanner





先日は、那珂市立第四中学校より、職場体験の中学生がきてくれました!





緊張しながらもあいさつをしていただき、リハビリや看護、事務などを見学・体験していただきました!




地域の医療を一緒に支えてくれるような人になってくれると、うれしいですね。



小野瀬医院リハビリテーション科でした。

院内感染対策研修会 ノロウイルス、インフルエンザ対策

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。



topbanner



さて、先日は上記の通り、院内感染対策研修会として、「ノロウイルス・インフルエンザ」について研修を行いました。





特に季節性流行をする疾病として、ノロウイルス感染症は、加熱および次亜塩素酸ナトリウムでの消毒以外の対策が日常的に取りづらい、感染力が非常に高いウイルスとして有名です。



当院でも、ノロウイルスやインフルエンザウイルスを持ち込まない、広げない、と徹底して対策しています。





定期的に研修を行い知識を新たにしています。



小野瀬医院リハビリテーション科理学療法士でした。

第2回OLSスタッフミーティング茨城県央

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。



topbanner




先日は、上記「第2回OLSスタッフミーティング茨城県央」に当院より院長事務長を筆頭に理学療法士4名の6名で参加させていただきました。




座長を務めるのは、当院事務長である小野瀬良子先生です!




健康長寿の高いリスクとなる「骨粗鬆症」について、身近な地域の取り組みを知ることや、顔の見える関係を作ることなど、少しずつ地道に、しっかりと活動を続けていきたいと思います。



当院も負けてはいられません。




食欲では、勝ちました。





小野瀬医院リハビリテーション科理学療法士でした。

小野瀬医院25周年スタッフTシャツ完成!

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。



topbanner



平成30年12月5日をもちまして、当院は開院25周年となります!


25周年を記念して、新たにスタッフTシャツを作成いたしました!





事務長と綿密な打ち合わせの末、完成したこの「SINCE1993」には、小野瀬医院のトレードマークであるわんちゃんの足跡が、右肩上がりで続いていく、という願いをこめています!

これからも一致団結して頑張っていきたいと思います。



小野瀬医院リハビリテーション科理学療法士でした。

愛媛祭り茨城4回コース 初回

こんにちわ!


皆様、お体の調子はいかがでしょうか?関節や筋肉の痛み、しびれ、違和感、スポーツによる怪我などがあれば・・・


那珂市後台 小野瀬医院 整形外科 内科 リハビリテーション科 までご相談ください。



topbanner



さて、先日は上記「愛媛祭り茨城4回コース」勉強会に参加して参りました。


会場は、那珂市にあるフェニックス那珂さんです。


講師は現在東京や大阪などでも講師を務めることの多い有名理学療法士青木佑樹先生でした。





内容は、いかに理学療法士として患者様に、社会に、自分の幸福も考えて生きていくか、といった内容も含み、実技も小さな人体の反応をとらえて治療していくという繊細なもので大変勉強になりました。





これからも継続して学習していきたいと思います。





小野瀬医院理学療法士でした。

プロフィール

onoseclinicpt

Author:onoseclinicpt
茨城県那珂市後台にある小野瀬医院理学療法士です。
整形外科疾患やそのリハビリテーションについて報告します。



公式HPはこちらから
小野瀬医院のトップページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR