fc2ブログ

2017/08/25 健康リハビリ体操教室

2017/08/25 健康リハビリ体操教室


茨城県那珂市にある整形外科 リハビリ 体操教室 小野瀬医院理学療法士です。


本日も毎週金曜日14時からの体操教室が行われました!






本日はご予定の合わない方が多く16名の参加となりましたが、新規の方が2名参加されて、にぎやかに開催されました。

普段の菊池先生とは違う先生だったので、また新しい刺激になったでしょうか!?


椅子に座ったまま筋力をつける運動をしたり、立ち上がってバランスを取ったりと賑やかに楽しく体操を行い、みなさん熱心に体を動かされていました。












体操教室は毎週金曜日午後2時から約1時間行われております。


料金は自費となり1回300円となります。


ご興味のある方は当院までご連絡下さい。








リハビリ体操の小野瀬医院リハビリブログ理学療法士でした

スポンサーサイト



2017/08/19-08/20 日本トレーニング指導者協会講習会

茨城県那珂市の クチコミ整形外科 外来リハビリ 内科 小野瀬医院、リハビリテーション室理学療法士です(*´ω`)┛




8/19-8/20と東京都港区にて「日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者養成講習」に参加してきました。



今回は専門科目となり筋力・パワー・持久力・柔軟性などについて科学的なことから実際のプログラムの作成まで講習を受けました。




10月には試験もあります。無事指導者免許を取得できるようがんばります!







那珂市後台の整形外科リハビリ治療で人気の小野瀬医院リハビリ室理学療法士でした(^-^)

2017/08/18 健康リハビリ体操教室

2017/08/18 健康リハビリ体操教室


茨城県那珂市にある整形外科 リハビリ 体操教室 小野瀬医院理学療法士です。


本日も毎週金曜日14時からの体操教室が行われました!






本日は2週間ぶりの体操教室となり25名のご参加となりました。
椅子に座ったまま筋力をつける運動をしたり、立ち上がってバランスを取ったりと賑やかに楽しく体操を行い、みなさん熱心に体を動かされていました。












体操教室は毎週金曜日午後2時から約1時間行われております。


料金は自費となり1回300円となります。


ご興味のある方は当院までご連絡下さい。








リハビリ体操の小野瀬医院リハビリブログ理学療法士でした

2017/08/04 健康リハビリ集団体操

2017/08/04 健康リハビリ体操教室


茨城県那珂市にある整形外科 リハビリ 体操教室 小野瀬医院理学療法士です。


本日も毎週金曜日14時からの体操教室が行われました!






本日は2週間ぶりの体操教室となり25名のご参加となりました。
椅子に座ったまま筋力をつける運動をしたり、立ち上がってバランスを取ったりと賑やかに楽しく体操を行い、みなさん熱心に体を動かされていました。・・・と思います。実は今日は入院患者さんのリハビリをやっていて写真を撮れていません。(つω-`。)












体操教室は毎週金曜日午後2時から約1時間行われております。


料金は自費となり1回300円となります。


ご興味のある方は当院までご連絡下さい。








リハビリ体操の小野瀬医院リハビリブログ理学療法士でした

リハビリテーション技術解説④「続々・軸について」

リハビリテーション技術解説④「続々・軸について」

茨城県那珂市 整形外科とリハビリ・内科でクチコミで人気の小野瀬医院、リハビリテーション室理学療法士ブログです。v(^-^)v



本日はリハビリテーションにて用いられる評価・検査方法についてご説明します。



今回のキーワードも前回に続いて「軸」です!


今回もかなり専門的かつ実用的な点から解説したいと思います。



前回は軸の体感と不整の有無、不整がある場合どのような姿勢になるか、について記載しました。

軸には「不整」がある。ここが重要です。

不整な軸の周囲にはトリガーポイントが発生します

それにより、痛みやしびれといった症状が出現し、不整な軸によって強く症状が固定されてしまうのです!

そんな重要な軸ですが、触診していく場合のポイントを説明します。


まず、肩甲骨です。僧帽筋から両側の肩甲骨間の軸をみます。肩と肩甲骨の間の三角形という形ですね。

そこから、背骨を通って股関節で軸が2本に分かれますので、その左右の差を検査します。

両肩から地面へつながる軸の弾力を見ることでどの部分の軸の安定性が破たんしているかもみることができます。

首に問題がある場合、それに加えて頭のてっぺんから頸椎の軸を検査することができます。

以上の検査を行うことで、軸の不整と弱化、この2点を検査することが可能になります。




当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください
プロフィール

onoseclinicpt

Author:onoseclinicpt
茨城県那珂市後台にある小野瀬医院理学療法士です。
整形外科疾患やそのリハビリテーションについて報告します。



公式HPはこちらから
小野瀬医院のトップページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR