fc2ブログ

カイロプラクティック施術による骨盤矯正が左肘外側上顆炎へと繋がった症例

茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/

本日は症例報告をいたします。


なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

以前の報告と同じような疾患病態を持った方です。報告をすると同じような症例が来ることが多いですね。引き寄せの法則などと考えてしまいます。


氏名:D様
性別:男性
年齢:60代
障害名:左上腕骨外側上顆炎
現病歴:4か月前に急に左肘の痛みが発症。ケガや外傷、日常的に酷使することもなく原因不明である。本人は、「この症状の原因を突き止めてほしい」という希望あり。


理学的検査(理学療法士による身体評価):左肘の関節や筋肉の状態は大きな問題なし!でした。こういう場合は肘より体に近い、近位部の肩などを診ていきますが、この方は強い希望もあり「小林流パルペーション」という手技にて全体検査をしていきます。

そうしていくと右足に体重がかかった状態で左肩の筋肉の緊張が過剰になっていく問題が発見されました。それにより右足に体重をかけて左肘を使っていくと自然な動作でも酷使されてしまうようですね。

さらにみていくと右骨盤が前上方へ変位(AS腸骨)していることがわかりました。右足の軸の検査からは後下方へ変位している形であったため「?」でした。本人もケガや転落、交通事故などで外傷を受けていない、とのことでなおさら「?」でした。

さらに深く診ていくと右骨盤だけが変位しているため患者さん本人と確認していくと、カイロプラクティックで右足を左にグッと捻ってボキッといつも鳴らすとのこと「!」
明らかにカイロプラクティックによるボキッ(アジャスト)によって正常な関節の運動が妨げられて思わぬ症状がでていらっしゃる症例でした。

患者さん本人もいたく納得され、お褒めの言葉を頂きました。



急に痛みが出て中々治らないと、生活に不便を生じて不安になってしまいますね。
しかしこのように、理学療法士による検査を行うと特定の体の一部の痛みが、思わぬ部分からの影響のことも多々あります。


当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察を受けてください。
スポンサーサイト



サッカーで膝が痛い、バスケで膝が痛い、オスグッド病

那珂市の整形外科、リハビリならおまかせの小野瀬医院、リハビリ室理学療法士です(^^)ノ


本日は小中学生に多い、オスグッド病、オスグッドシュラッター病についてです。


サッカーやバスケット、バレーなどのスポーツをする青少年に多い病気で、膝のお皿の下にある筋肉のつけねがでっぱってしまい痛みを感じます。

治療のポイントは


①膝を伸ばす筋肉のストレッチをすること
②膝を曲げる筋肉を強化すること
③股関節や足首の動きを改善させること





になってきます。


子どもさんのスポーツ障害で悩まれる方はぜひ当院へお越しください。

リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察を受けてください。

肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)-肝臓の治療から改善した方

茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/

本日は症例報告をいたします。


なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

氏名:T様
性別:男性
年齢:40代
障害名:右肩関節周囲炎
現病歴:2か月

理学的検査(理学療法士による身体評価):突然に発症した右肩の痛みは、左肩に引き続いて起こったが、左肩のように治らなずに痛みが残っている、とのこと。右肩が挙がらない、後ろに回らないということに加えて座っている座位姿勢で重心が右側に移っている。

以上の検査を踏まえ、関節の動きを良くする運動を行うも痛みが強く十分に行えませんでした。右の腹部からの抵抗を感じたため、腹部臓器の検査を行うと肝臓の動きが低下しており、肝臓の動きを回復させていくと右肩の痛みが軽減され、可動域の回復を認めました。


急に痛みが出て中々治らないと、生活に不便を生じて不安になってしまいますね。
しかしこのように、理学療法士による検査を行うと特定の体の一部の痛みが、思わぬ部分からの影響のことも多々あります。

当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察を受けてください。

しゃがんだり階段で膝が痛い、O脚-変形性膝関節症


茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/



当院では変形性膝関節症に対してもリハビリテーションを行っています。

膝を曲げると痛みが出たり、階段の上り下りで痛みが出ることがあります。症状が進行すると、膝が伸びきらなくなったり、O脚になってしまうこともあります。

理学所見やレントゲン検査などにより症状が認められ、医師の処方にてリハビリテーションが行われます。


治療のポイントとしては、

①膝関節に対して重心がどのように通っているか
②どのくらい膝が曲がるのかどのくらい伸びるのか
③膝のすぐ上の内側にある内側広筋という筋肉が萎縮していないかどうか



といった点になります。
当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
腰でお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察をお受けください。

リハビリ室増設

茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/

しはらくご不便をおかけしましたが、この度リハビリ室増設されました!

足腰の痛み・しびれ-腰部脊柱管狭窄症

茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/



当院では腰部脊柱管狭窄症に対してもリハビリテーションを行っています。腰痛だけでなく、下肢のしびれや冷感、筋肉の麻痺が認められることもあります。

腰を曲げたり伸ばしたりした際に痛みが出たり、立っている姿勢や座っている姿勢だけでも痛みやしびれが出ることもあります。
前回の椎間板症や椎間板ヘルニアに対して特異的なのは、少し歩くと足腰の痛みが出現し、休むと軽快する間欠性跛行といった症状が出る点です。

神経所見やレントゲン検査などにより症状が認められ、医師の処方にてリハビリテーションが行われます。


治療のポイントとしては、

①腰椎、椎間関節に対して重心がどのように通っているか
②脊柱管が狭くなるような姿勢や動作が行われているか
③脊柱管に負担のかかるような股関節や膝、足首、肩(!)の動きの悪さがあるか


といった点になります。
当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
腰でお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察をお受けください。

腰の痛み-腰椎椎間板症、腰椎椎間板ヘルニア

茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/


当院では腰の痛みに対してもリハビリテーションを行っています。腰痛だけでなく、下肢のしびれや冷感が認められることもあります。
腰を曲げたり伸ばしたりした際に痛みが出たり、立っている姿勢や座っている姿勢だけでも痛みやしびれが出ることもあります。
神経所見やレントゲン検査などにより症状が認められ、医師の処方にてリハビリテーションが行われます。

治療のポイントとしては、

①腰を曲げる時の痛みなのか伸ばす時の痛みなのか姿勢を保持することの痛みなのかの鑑別
②神経の過敏さ(テンション)と筋肉の周りの膜、筋膜の過敏さ(テンション)の症状との関連性
③なぜ神経や椎間板にテンションが発生しているかの動作、姿勢の分析


といった点になります。


当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
腰でお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察をお受けください。

肘が痛い-上腕骨外側上顆炎

茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/

本日は症例報告をいたします。


なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

氏名:Y様
性別:女性
年齢:30代
障害名:右上腕骨外側上顆炎
現病歴:以前にも右腕を痛めたことがあったが4日ほど前に洗濯物を干していてバスタオルをはらった際に右肘から右母指に強い痛みを感じた。様子を見たが症状軽快せず受診し、リハビリ処方となった。

理学的検査(理学療法士による身体評価):立位姿勢にて骨盤と両肩が左へ回っている。(左回旋)両肩の筋肉が非常に硬く張っており左肩に特に強く、左側は握力の低下あり。問診にて以前から左肩の痛みがあり家事動作などでも右手ばかり使ってしまう、とのこと。しびれはなく神経症状は見られない。頸椎の動きの低下(可動性低下)あり。

以上の検査から、体が左へ捻じれていることによる右手の使い過ぎにて右の前腕筋の障害がおこったこと、前腕の筋肉は肘に付着しますので肘に炎症が起こったことがわかりました。さらに検査をすると左足を15年前に階段から落ちてケガをしたこと、そのせいで左足の筋肉と骨の異常が残り体がねじれていることがわかりました。


普段行っている動作で急に痛みが出る、とても怖く不安になってしまいますね。
しかしこのように、理学療法士による検査を行うと特定の体の一部の痛みが、思わぬ部分からの影響のことも多々あります。

当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察を受けてください。

変形性膝関節症、膝の痛み


茨城県那珂市後台にある整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室です。(^-^)/


当院では膝の痛みに対してリハビリテーションを行っています。O脚、X脚といった見た目上の問題だけでなく歩行時や立ち上がり、階段昇降時の膝の痛みが出現してきます。
レントゲンなどにより関節の変形が認められ、医師の処方にてリハビリテーションが行われます。

治療のポイントとしては、
①歩き方の左右差を改善する
②膝の曲がりを改善する
③膝の筋肉の強さを回復させる
④膝周りの筋肉の柔軟性を回復させる


といった点になります。
当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
膝でお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察を受けてください。

よろしくお願いいたします

那珂市後台にあります整形外科、内科、リハビリテーション科の小野瀬医院、リハビリテーション室理学療法士です。
よろしくお願いいたします。

当院リハビリテーション室で主に対象となっている疾患は整形外科疾患であり、運動器リハビリテーションを行っております。
具体的には・・・

膝の痛み・・・変形性膝関節症、膝内障、オスグッド病、ランニング膝、ジャンパー膝、膝靭帯損傷

股関節の痛み・・・変形性股関節症、インピンジメント症候群、鼠径部痛、グロインペイン症候群

腰の痛み・・・変形性腰椎症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折

肩の痛み・・・五十肩、四十肩いわゆる肩関節周囲炎、野球肩、インピンジメント症候群

肘の痛み・・・野球肘、変形性肘関節症、上腕骨外側上顆炎いわゆるゴルフ肘、上腕骨内側上顆炎いわゆるテニス肘

手首の痛み・・・TFCC損傷、橈骨遠位端骨折いわゆるコーレス骨折後

などに対して理学療法士による治療を行っております。


リハビリテーションは医師の指示の下で行うものです。ご希望される方は診察を受けていただき医師の指示にて実施されます。
プロフィール

onoseclinicpt

Author:onoseclinicpt
茨城県那珂市後台にある小野瀬医院理学療法士です。
整形外科疾患やそのリハビリテーションについて報告します。



公式HPはこちらから
小野瀬医院のトップページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR