fc2ブログ

慢性的腰痛の症例報告 PT鬼沢

理学療法士の鬼沢です。本日は症例報告をいたします。
なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

性別:男性  年齢:80歳代  疾患名:脊柱管狭窄症
【現病歴】
5年前に手術をして一度痛み落ち着いたが、4ヶ月後から痛みが再発してしまった。
今も慢性的に痛みがあり、普段歩くだけでも痛みがある為、当院受診した。

リハビリ
腰の痛みは10点中3~7点と生活においてムラがある状態でした。
まず、リハビリ介入の際、呼吸が浅い印象がありました。
胸郭の動きも少なく、脊柱を固めての動作となっていました。

骨盤周囲筋の筋肉も固く、伸びにくい状態でした。
特に右足の股関節の動きが乏しく、歩行においても足があがりにくい様子でした。

アプローチとしては、
骨盤周囲筋、腰部周囲筋のリラクセーション、ストレッチ。
胸郭の動きを良くするために、呼吸を意識しながら運動を行いました。

お家のセルフエクササイズとして、
股関節の動きを良くすることを目的に、四つ這いでの運動。
胸郭の動きを良くすることを目的に、腕を使った運動。
をアドバイスしました。


2ヶ月後の状態としては、
腰の痛みは10点中4点と軽減傾向にあります。
歩行も足のあがりにくさも改善し、スムーズに歩行可能となっています。
胸郭、股関節の動きに関しても向上傾向にあります。

本人からも
「効果をこんなに感じたのは久しぶり、もっと早くこればよかった」
と嬉しい言葉もいただきました。


今後も患者様の困ったことなどを解決できるよう、少しでも患者様のお役に立てるよう努めていこうと思います。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。
スポンサーサイト



新人職員さんの症例発表がありました!

topbanner

こんにちは!小野瀬医院リハビリテーション科の鬼沢です。
梅雨に入り、雨の日も増えてきて嫌ですね。
雨の日は地面がぬかるんでいて足をとられたり、床が濡れていて滑りやすいので転倒に気をつけてください。

本日は、今年度から小野瀬医院に入職してくれた、
阿久津理学療法士が、
膝関節についての症例検討をしてくれました。


症例様のことをよく考えてあり、
7年目になる鬼沢もフレッシュな考えを聞ける良い機会になりました。

関節の動き
筋力
痛みの程度
歩行
など様々な側面から評価をしてアプローチしてありました。

経験をたくさん積んで、
どんどん成長してくれると思います。
明るく、笑顔も多いので、
たくさんの方を元気にしてくれると思いました。



小野瀬医院リハビリテーション科では、
スタッフのスキルアップを目的に、
定期的に勉強会や症例検討を行っています。

スキルアップした技術を皆様に還元できるよう切磋琢磨していきます。
体のことでお困りのことがあれば、相談してください。

普段の生活で腰を痛めた症例 鬼沢PT

理学療法士の鬼沢です。本日は症例報告をいたします。
なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

性別:男性  年齢:40歳代  疾患名:筋筋膜性腰痛症

【現病歴】
2日前ぐらいに椅子から立とうとした際に、腰から左足に痛みを感じて当院受診した。

【理学的検査・治療】
整形外科的テストは陰性。
体幹右側屈時に腰部に疼痛有。
痛みの程度としては、7/10と強い痛み。
股関節の動きが乏しい状態にある。
屈曲90/100°、伸展5/5°、内旋10/20°、SLR50/60°
屈曲・内旋時:右腰部痛有。
梨状筋、中殿筋に圧痛有。

症状としては、急性症状であり、
筋肉・筋膜に損傷が起きていると考えました。
まずは、普段の生活で無理をしない事。
仕事時の姿勢や動作方法をアドバイスしました。

リハビリの中で、
身体の現状、リハビリの流れ、今後の方向性、生活やストレッチアドバイスをすると、
「自分の体がどうなっているか分かって良かった。ありがとう。」
と言って頂けました。

翌日お会いした際には、
「だいぶ良くなったよ!」と言って頂けました。

継続した加療による疼痛改善、再発予防に向けリハビリ介入していきたいと思います。


今後も患者様の困ったことなどを解決できるよう、少しでも患者様のお役に立てるよう努めていこうと思います。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。

症例報告 腰から足が痛い!患者様へ

こんにちは!

茨城県那珂市の 整形外科 リハビリ 内科 小野瀬医院、リハビリテーション室理学療法士なかちゃんです。



topbanner




症例報告です。


なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。



氏名:B様
性別:男性
年齢:40台
障害名:腰痛~下肢痛


現病歴:ずっと以前から腰痛があり慢性の腰痛持ちだった。ギックリ腰も経験したことがあるがなんとかだましだましに建設業の仕事をしていた。ここ最近腰痛が悪化し、痛み止めやコルセットなどをしていたが徐々におしりや足に痛みが強くなり知人のすすめで受診した。

痛くても我慢して仕事をしている方、たくさんいると思います。



理学的検査(理学療法士による身体評価):片方の足の運動で痛みが強く、筋肉の痛みが過敏で多くの部位に痛みがありました。

リハビリの実施で症状がやわらぎますがまた戻ってしまい、不安な様子でした。

その後、医師のすすめでMRI検査を行い、手術は必要ではなく、保存的にリハビリを行っていくことになりました。




痛みの原因がわからないと悲観的になってしまいますよね。小野瀬医院ではリハビリの際に医師の診察を受けられるのでしっかり検査をして症状と向き合っていきます!



痛みが出て中々治らないと、生活や趣味に不便を生じて不安になってしまいますね。
しかしこのように、理学療法士による検査を行うとしっかりと原因が特定できたり、体の一部の痛みが、思わぬ部分からの影響のこともわかります。


当院においては運動器リハビリテーションの期限である150日間の間に、多くの患者様は症状を消失もしくは大幅に改善させることが出来ております。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。



リハビリテーション治療は医師の処方にて行われます。
ご希望の方は診療時間中にご来院いただき医師の診察を受けてください。

足からの影響で首を痛めた症例 鬼沢PT

理学療法士の鬼沢です。本日は症例報告をいたします。
なお、個人情報保護の観点から症例は氏名や性別、年齢、出身地、傷病名、傷病にいたった具体的な内容などにおいて一部あるいは全部を改変させていただいております。

性別:男性  年齢:70歳代  疾患名:頸椎症
【現病歴】
1ヶ月前から、両肩に強い痛みが出現。
横に寝るのも辛く、様子をみていたが痛み改善せず、当院受診した。

【理学的検査・治療】
痛み:8/10(10点満点で8点:寝れないぐらいの痛み)
    両頚部:常時、上を向くとき痛み強くなる
頚部・肩関節可動域:問題無し
整形外科的テスト:
ジャックソン-、スパーリング-/-肩引き下げテスト+/+

肩甲骨の動きが硬く、筋筋膜の動きを阻害している印象でした。
頚部から肩甲骨にかけての問題もありましたが、
それよりも腰部~左下肢にかけての問題がみられていました。
左の股関節が80°しか曲がらず、脊柱が左回旋している状態でした。
話を聞いていくと、若いころに運動で左股関節を痛めた事があるとの事でした。

そこで、腰部から下肢にかけてリラクセーション、ストレッチを実施すると、両頸部の状態の向上がみられました。
痛みは4/10まで軽減しており、横向きになる事も可能になりました。

リハビリ開始から、3ヶ月経過し、頸部の痛みは概ね改善しています。
左の股関節も80°から115°まで改善しています。
継続してリハビリを行う事で、さらなる改善に繋がるよう支援していきたいと思います。

頚部のリハビリは、足からの関連を考えることも重要です!!

今後も患者様の困ったことなどを解決できるよう、少しでも患者様のお役に立てるよう努めていこうと思います。
痛みでお悩みの方は是非当院へお越しください。
プロフィール

onoseclinicpt

Author:onoseclinicpt
茨城県那珂市後台にある小野瀬医院理学療法士です。
整形外科疾患やそのリハビリテーションについて報告します。



公式HPはこちらから
小野瀬医院のトップページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR